top of page

明日は冬至

おはようございます!

どんぐり鍼灸院です☺


あっという間に年末が近づいてきました。

明日、12月21日は「冬至」です。

冬至とは、1年の中で最も太陽が昇っている時間つまり昼の時間が短い日のことをいいます。

日本では、当時の日に柚子湯につかるという風習があります。


冬至に柚子湯に入るのは、柚子は冬が旬で香りも強く、強い香りには邪気を打ち払うという考えがあり、冬至に柚子湯に浸かることで運を呼び込む前に身体を清める禊の意味で始まったそうです。


柚子湯といえば柚子が丸ごと浴槽に浮かんでいるのが想像されますが、輪切りや半分にカットして種を取り、ネットなどに入れてお湯に浮かべることで果肉や果汁がお湯に触れるので香りが出やすくなるそうです。

ただし、肌がピリピリ感じる方もいらっしゃるので皮膚の弱い方や赤ちゃんは注意が必要です。


ree

 
 

最新記事

すべて表示
美容鍼灸がニキビに効果が期待できる理由とは?

美容鍼灸は、肌の奥にある筋肉や血流に直接アプローチできるため、ニキビに悩む方にも人気のケア方法です。では、なぜ美容鍼灸でニキビ改善が期待できるのでしょうか?ポイントを簡潔にまとめました。 ① 血流がよくなり、肌の代謝が整う 鍼で刺激を与えると、顔の血行がグッと良くなります。すると、肌へ栄養と酸素がしっかり届き、老廃物も排出されやすくなるため、ニキビの原因となる“代謝の乱れ”が改善しやすくなります。

 
 
10月も半ば

こんにちは、どんぐり鍼灸院です☺ 早いもので10月も半ばを過ぎましたね。 昼はまだ暖かい日が続いていますが、最近は暗くなるのが早くなり、朝晩は涼しくなってきました。 ただ、気温が穏やかでも、体の中では「秋モード」が進んでいます。 秋は東洋医学で「肺」の季節。乾燥や朝晩の寒暖差で、呼吸器系や肌の不調、自律神経の乱れが出やすい時期です。 🪡鍼灸では、体の巡りを整え、季節に合わせたケアができます。「最

 
 

​​サイト内の転用、転載は固くお断りしております。

bottom of page