top of page



出張体操教室
介護事業所での体操教室
どんぐり鍼灸院では、介護施設へご入居されている皆様と一緒に体操をさせていただく取り組みを行っております。
入居されている方々が同じ時間に一つの空間に集まり、皆さん一緒に体操を行います。この取り組みを通して人と人との繋がりを増やし、身体を動かすことでご利用者の皆様が心も体も健康でいられるように少しでもサポートすることができたらと思っております。
もちろん、人との交流が苦手という方は強制ではありません。
気になる!という介護事業所の方はお気軽にご連絡ください。
実際の様子
①今日は何の日?
まずご利用者さんに答えていただき、「今日は〇〇の日」に関する雑学やクイズを出題します。

②発声練習
この後の歌の為にピアノの音に合わせて皆さんと一緒に声を出します。
体操担当スタッフも一緒に声を出すので、少し恥ずかしいという方も一緒に声を出してくださっています。
③歌唱(季節の歌)
発声練習の後は、皆さんで一緒に歌唱を行います。歌は月ごとに毎月変えております。
歌うことで、お口周りの筋肉を動かすことができ、他にも心肺機能の維持向上、ストレスの軽減、認知症予防を楽しく行うことができます。
④指運動
指運動も歌に合わせて行います。
こちらも月ごとに内容を変えております。

⑤準備体操
身体を動かしていくよー♪ということを身体に教えるための体操です。
リズムに合わせて行います。

⑥メインの体操
メインの体操を2~3つ行います。
メインの体操は季節に応じた体操を主に行っています。


⑦整理運動
頑張ってくれた身体に感謝をしてゆっくり身体を休めていきます。

⑧ツボ押し(セルフ)
体操が終わったら毎回1つツボを紹介して、皆さんで一緒に押していきます。


担当より
現在、5か所の介護事業所さんにて体操をさせていただいています。
訪問鍼灸は高齢の方が主な対象になりますので、医療と福祉の両方で貢献できるよう日々精進しています。この活動を通してどんぐり鍼灸院のことを知っていただき沢山の方とのご縁がありましたら幸いです。
~介護施設スタッフの声~

介護福祉士
なかなか夜に寝付けない利用者様も体操に来ていただいた日はよく眠れているようで、我々介護職員としても非常に嬉しいです。また、ご利用者さんたちは体操があると分かるといつもと施設の雰囲気が変わり喜ばれています。

生活相談員
私たちの方でも時間が取れた時に体操をやっていましたが、筋肉などの知識もなく手が空いた時にしかできていなかったため、施設に来てやっていただけるのは非常に助かっています。
どんぐり鍼灸院の体操教室
無償でさせていただいています。
この取り組みは介護事業所向けの取り組みです。
詳しくは、お電話またはメールにてお問い合わせください。
体操は椅子に座ったまま
体操はすべて椅子に座ったままできる体操を行います。
車椅子の方でもお気軽にご参加ください。
時間は約15分~20分です
時間は、1回あたり約15分~20分で行います。
時間帯については、各事業所さんと話し合いの上決定します。
回数を決めて行います
体操は月1回~2回の12回を最大の目安にさせていただきます。
(例)①第1・第3月曜日×6か月 ②毎月第1月曜のみ×12か月
介護事業所体操用お問い合わせ
体操に関するお問い合わせはこちらから
bottom of page