明日は節分
- 鍼灸院 どんぐり
- 2024年2月2日
- 読了時間: 1分

こんにちは!
早いもので2月になりましたね!
2月といえばいろんな行事ごとがありますが、明日は節分ですね!
節分には豆まきをしたり恵方巻を食べたりすることが全国的に有名ですが、他に有名なものと言えば「なまはげ」。
長崎市では、先週体操教室でお邪魔させていただいた手熊・柿泊地区では節分恒例の「モットモ爺」が長崎版なまはげともいわれています。
私も何度かテレビで拝見したことがありますが、大人が見てもありゃかなり怖い!(笑)
お子さんがいらっしゃる家庭ではほとんどのお子さんが泣いてしまうでしょう。
しかし、モットモ爺が来た家(特にお子様のいるご家庭)では子どもが泣けば泣くほど鬼が逃げて福がやってくると言われているそうなので、ご安心を。(笑)
時代の変化とともにこういった昔からある行事も少なくなっていき、過疎化の進む地域では少子化により世代間交流の場がなくなっていっているのが現状です。
いろんな世代の人々と関わりをもつことは、訪問鍼灸をしている我々にとっても大切なことなので、こういった行事は大切にしていきたいものです。